2012年9月17日月曜日

日本語ができる外国人が「聞きたくない日本語」とは?

日本語ができる外国人が「聞きたくない日本語」とは?

日本語ができる外国人が「聞きたくない日本語」とは?。

タグ: 日本文化,日本語の勉強,外国人

発信時間: 2012-09-17 14:51:14 | チャイナネット | 編集者にメールを送る
多くの外国人は漫画やアニメなどの日本文化が好きで日本語の勉強をし始め、そして日本に定住する。調査によると、彼らは日本人との交流や付き合う過程で、日本人が口にする一部の日本語を嫌っていることがわかった。それでは、いったいどのような言葉が外国人に嫌われているのだろうか。
まず、外国人が一番嫌いなのは「外人」という言葉だ。外国人に対して、「外人」というと人種差別がある言葉だと感じる。しかし、これはただ「話し手が不注意でいっても、聞き手が気に留める」ものだ。ほとんどの日本人は、差別思想で「外人」というわけではないが、外国人はこの言葉を耳にすると、気分が悪い。実は、「外人」は「外国人」の意味だけではなく、「外の人」、「外から来た人」、「のけ者」、「普通で一般的な人ではない」などの意味がある。
次は「日本語が上手ですね」、「お箸が上手ですね」などの褒め言葉だ。しかし、日本で長年、生活している外国人の目から見れば、このような褒め言葉は彼らのメンツや自尊心を非常に傷つける。彼らの立場からすると、このような話は「日本人と同じではない」という意味にとられ、また彼らは「自分はどうしても日本の社会には入っていけない。日本人に区別されて対処されている」と感じる。
その一方、多くの外国人は「外人」や「日本語は上手」などような言葉に反感を抱かないという。ある若いカナダ女性は「自分も『外人』を使っていて、全然に悪くないと思う。また人に日本語が上手だと褒められると、自分はうれしい」という。嫌いな言葉について、彼女は「一部の日本人は私が日本語ができないと思って、いつも『かわいい外人だなぁ』とか、そのほかにも言い過ぎる話をする」と示した。確かに、外国人が日本語ができないと思って、勝手に他人を評価することは礼儀に外れている。
この以外、外国人が好きではない言葉や言い方について、あるドイツ人の男性は以下の例を出した。
「流暢に日本語で交流しているのに、相手が下手な英語で答えること」、
「相手に話しかけようとしたが、どこかにいってしまう」、
「通り過ぎるときに『見てみて、アメリカ人だ』という」
「中国網日本語版(チャイナネット)」 2012年9月17日

0 件のコメント: