2012年6月11日月曜日

定数50減で最終調整 衆院選改革


民主、定数50減で最終調整 衆院選改革、比例は45減

図:民主党の衆院選挙制度改革案拡大民主党の衆院選挙制度改革案



民主党が衆院選挙制度改革で、比例区を45削減し、小選挙区の5削減とあわせて定数を50削減する新しい案の最終調整に入った。比例区の一部を連用制にし、削減幅を小さくすることで公明党などに配慮。週明けの与野党幹事長・書記局長会談で提示する方針だ。
■35議席は連用制、公明などに配慮
新たな案は各党協議会の座長を務める樽床伸二幹事長代行が4月25日に示した私案がベースだ。1票の格差是正のため小選挙区は5減。比例11ブロックを廃止して全国区とし、私案では75減としていたのを45減に抑え、比例区定数を135とする。うち35議席分は少数政党が有利になるよう配分する連用制を導入する。














2012年6月10日日曜日

スペインに最大10兆円支援


スペインに最大10兆円支援へ ユーロ圏各国、方針確認

関連トピックス

 スペイン政府は9日、大量の不良債権を抱える銀行の救済資金のために、近く欧州連合(EU)に金融支援を要請する意向を示した。同日開かれたユーロ圏各国の財務相による緊急の電話会合で明らかにした。ユーロ圏各国は支援する方針を確認し、会合後の声明で「総額は最大1千億ユーロ(約10兆円)になる」とした。
 2010年にギリシャを発端に欧州の政府債務(借金)危機が発生して以降、EUに支援の要請をするのは、ギリシャ、アイルランド、ポルトガルに次いで4カ国目となる。
 スペイン政府は今後、早急に必要額を精査したうえで、正式に支援要請する。要請を受け、EUの欧州委員会や国際通貨基金(IMF)などが支援条件を検討する。

2012年6月9日土曜日

老化たんぱく質C1qを阪大が特定した

体の筋肉が衰えるなどの老化を引き起こす物質を大阪大学の研究グループが特定し、動脈硬化など老化にともなっておきるさまざまな病気の治療につながる可能性があると注目されています。 この研究を行ったのは、大阪大学の小室一成教授らの研究グループです。 研究グループでは、マウスの血液中にある「C1q」と呼ばれるタンパク質が、年をとるにしたがって増えることに注目しました。 そして、若いマウスの足にC1qを注入したところ、筋肉の繊維化が進み筋力が衰えるなどの老化を引き起こすことが確認できたということです。 また、年老いたマウスからC1qを無くしてしまうと筋肉の細胞が再生され、若いマウスのように繊維化した部分が少なくなることも確認されました。 
これまでC1qは、体内に侵入した細菌などを殺す免疫に関係していることは知られていましたが、老化を引き起こす働きがあるとわかったのは今回が初めてです。 小室教授は「『C1q』は心不全や動脈硬化など、老化にともなっておきるさまざまな病気に関係している可能性がある。免疫でも重要な役割を果たしているため、無くせば良いというものではないが、この物質の働きがさらに分かれば、老化に伴うさまざまな病気を治療できる かもしれない」と話しています。 

スペイン、支援要請


スペイン、支援要請か EU 安全網で融資検討
   
2012年6月9日


 【ロンドン=有賀信彦】ロイター通信は八日、財政難のスペイン政府が九日にも、自国の銀行救済のための金融支援を欧州連合(EU)に要請する見通しになったと伝えた。EU当局筋などの話としており、ユーロ圏十七カ国の財務相らは九日に電話協議し、終了後に声明を発表する予定だという。
 報道が事実とすれば、EUは支援規模と条件を早急に詰める。ユーロ圏諸国を支援するための金融安全網を使った融資を検討する。市場ではスペインの銀行救済には全体で一千億ユーロ(約九兆九千億円)規模の支援が必要になるとの見方がある。
 ロイター通信の報道に対し、スペイン政府の報道官は八日、「銀行への金融支援について何も把握していない」と述べ、九日の段階での支援要請を否定。さらに、ラホイ首相は月内に公表される銀行の外部監査結果を見極めたうえで、銀行の資本増強に関してEUと協議する予定だと指摘した。
 スペイン政府が現時点でEUに支援要請すると取りざたされた背景には、欧州系の大手格付け会社フィッチ・レーティングスが七日、同国国債の長期信用格付けを三段階引き下げ、金融市場で同国の信用が一段と落ちている現状がある。
 さらにユーロ離脱の可能性も出るギリシャの再選挙が十七日にあり、予測が難しいギリシャの混乱がスペインへと波及する前に銀行救済を決める必要があるとみられている。
 ユーロ危機は、発端となった小国ギリシャから、ユーロ圏で四番目の経済規模を持つスペインへと本格的に波及する事態になっている。

出雲の銅鐸


■ふじおか・だいせつ
 1932年斐川町(現出雲市)生まれ。京大大学院修了(日本中世宗教史)、県立島根女子短大名誉教授、NPO法人出雲学研究所理事長、荒神谷博物館長、松江歴史館長、出雲弁保存会長。
■荒神谷遺跡
 1984年7月、斐川町(現出雲市斐川町)神庭の谷の奥で銅剣358本が発掘された。当時、全国で出土していた銅剣の総数300本を一度で上回る発見だった。85年夏には銅鐸(どう・たく)6個と銅矛16本も発掘。3種類の青銅器が1カ所で大量に埋納された例のない大発見となった。
■加茂岩倉遺跡
 96年10月、加茂町(現雲南市加茂町)岩倉で農道建設工事中に銅鐸が見つかり、1カ所の遺跡では全国最多の39個が出土した。両遺跡の青銅器は国宝に指定され、県立古代出雲歴史博物館(出雲市大社町)で展示されている。
■古代出雲をめぐる年表

Hollande offre son soutien à Abbas


Hollande offre son soutien à Abbas

Mots clés : 
Par Alain BarluetMis à jour  | publié  Réactions (115)
Le président de l'Autorité palestinienne, Mahmoud Abbas, a été reçu vendredi à l'Élysée par le chef de l'État, François Hollande.
Le président de l'Autorité palestinienne, Mahmoud Abbas, a été reçu vendredi à l'Élysée par le chef de l'État, François Hollande. Crédits photo : Vincent Boisot/Vincent BOISOT pour Le Figaro

大飯フル稼働、早くて来月末


関西、需給なお綱渡り 大飯フル稼働、早くて来月末

図:大飯原発3、4号機の再稼働と電力需給の見通し大飯原発3、4号機の再稼働と電力需給の見通し
 関西電力大飯原発3、4号機の再稼働が来週後半にも決まる見通しになったが、2基がフル稼働するには約6週間が必要で、最も深刻な電力不足が予想される7月後半は、綱渡りの状況が予想される。
 首相会見を受け、関電は「国として原子力の重要性と再稼働の必要性について、確たる姿勢を示されたこと」を評価。(朝日新聞)
首相発言の再起動と再稼働とにはニュアンスの違いがあるのではないだろうか。
4号機がフル出力になるまでの7月後半が乗り切れるかどうかが見ものである。